慢性閉塞性肺疾患
COPD(慢性閉塞性肺疾患)は空気の通り道である気管支や、気管支の先にある肺胞に治りにくい炎症が生じ、肺への空気の出入りが悪くなり呼吸困難を引き起こします。
以前は慢性気管支炎や肺気腫と呼ばれていましたが、これらをまとめてCOPDと呼ぶことが多くなりました。
肺炎
「風邪をこじらせて、肺炎になってしまった」と一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。体の免疫力が低下していると、いつもなら痰と共に体外へ押し出されるようなウイルスや細菌が肺にまで侵入し、感染してしまいます。
気管支炎
気管支に炎症が起き、内側の粘膜が腫れて空気の通り道が狭くなり、呼吸が苦しくなります。その他にも痰のからんだ咳や熱が長期にわたって続いたり、横になって寝ると咳き込みがひどくなる様な症状などがある時は、気管支炎が疑われます。
喘息
一般的に喘息は気管支喘息のことをさし、気管支にアレルギー性の慢性炎症が生じ、気道が敏感になる疾患です。 発作性の呼吸困難や「ゼーゼー」「ヒューヒュー」と音を立てて息苦しくなります。症状は明け方や天候の変化、風邪をひいたときなどで生じやすくなり、症状が一過性であるため、そのまま放置されることもあります。
- 在宅酸素療法が可能です
- なんらかの病気により低酸素状態となり、自宅でも酸素吸入が不可欠となる患者さんに導入いたします。
約80%は呼吸器疾患によるもので、COPD、結核後遺症、肺癌、間質性肺炎、じん肺症などです。自宅で酸素を吸入するためには、自宅に酸素濃縮装置や携帯用酸素ボンベを業者からレンタルをする必要がありますが、治療に必要な費用は保険が適応されます。